【オンエア攻略】クラウンスターをお得にGETする方法
ログインボーナスなど様々な方法で手に入るクラウンスターですが…
スター声優育成アプリ「オンエア!」の攻略情報や最新情報を紹介していきます。
ログインボーナスなど様々な方法で手に入るクラウンスターですが…
クラウンスターこんだけ貰ったら無課金でも十分遊べるwwリセマラとかいらないんだけどww…
…
オンエアのキャラクターカードにはそれぞれレア度とは別に、以下の4つの属性が割り振られています。
これら属性は、A(エース)が良いとかJ(ジャック)が一番駄目とか、K(キング)がQ(クイーン)に弱いというわけではありません。
ただ同じ属性のカード同士だと相性が良いという事だけを頭に入れておくとわかりやすいかと思います。
各カードの属性は、カードの右上、また一覧ではキャラアイコンの左下で属性とチームマークで切り替わって確認できます。
本記事ではそんなカードの属性について解説していきます。
属性。という言葉を聴くとキャラクターごとに決められているイメージがあるかと思いますが、実際はキャラクターは一緒でも違うカード(絵柄)だと属性は変わってきます。
たとえば上記のカードの場合、同じキャラクター(光城新多)ですが絵柄(レア度)によって属性が違う事が確認できると思います。
このゲームでカード強化においてとても重要なのが、演技練習を行う「インプロ」というモードです。
各キャラクター(主催者)の熟練度やユーザーランク、カードのステータスを上げるには欠かせないシステムとなっていますが、それら熟練度の達成率やランクに関わる最終的なスコアはカードの属性がとても重要となっています。
ただスコアを大きく出す事は難しい事ではありません、ただカードの属性と主催者(ホスト)の属性をそろえるだけです。
例えば上記画像の場合では、椿野雅の属性「J(ジャック)」に合わせてカード編成を行っています。
たったそれだけで、熟練度やBest Scoreが大きく上昇する仕組みになっているわけです。
もちろんスコアが大きいほどカードのインプロ値やカラット経験値、親密度の上昇値も大きくなりますので是非気にしてカード編成を行ってみてください。
様々なアイテムや、キャラの情報をゲットできる散策モード。
ここでは最初に散策するキャラクターをペアでセレクトしますが、それぞれに相性があります。
ただし、この相性はキャラクター同士の相性なので、属性は一切関係ありません。
現在、ほかに属性が影響する部分がないか調査中です。
判明し次第、追記していきます。
最近のコメント